本当に落ち着く空間のための特別なインテリアアイテム

>

リラックスのために取り入れてみたい要素

1/fゆらぎとは

1/fゆらぎとは自然界に多く存在する超音波の一種です。
木々が風で揺れる音や波の音、小鳥のさえずりなど、様々な「ゆらぎ」あります。
「ゆらぎ」とは、不規則な動きのこと。
特に「1/fゆらぎ」は、ある程度予測できる「ブラウンノイズ」と完全にランダムである「ホワイトノイズ」の両者の特性を併せ持っています。
五感を通じて、人間の生体が発するリズムと共鳴することにより、心地よさを感じさせるそうです。
一時、「1/fゆらぎ」を持つ歌声のミュージシャンが話題になりました。
「1/fゆらぎ」により脳内のリラックスが促されると、活動的な時に現れる交感神経から、副交感神経優位に切り替わり、血流がスムーズになり、基礎代謝や内臓機能UPにもつながるそうです。

1/fゆらぎを生活空間に取り入れる

自然光が取り入れられるよう、窓際を整理整頓しておきましょう。
大きめの窓であれば、空けると自然の風が入ってきます。
せっかくの自然光を活かせるように、レーズやリネン素材などのカーテンにしてみるのもポイントです。
窓を開ければ、風の流れに沿って揺れ動き、揺らぎを感じられることでしょう。
手っ取り早く観葉植物を取り入れるのも良いかもしれません。
緑は視覚疲労を緩和してくれますし、種類によっては、マイナスイオンを発生させてくれるものもあります。
マイナスイオンは身体の酸化を抑え、疲労回復に効果があるといわれていますので、リラックス以上の効果が期待できるかもしれません。
また、天然木の家具や小物を積極的に取り入れるのもおすすめです。
木目にも「1/fゆらぎ」を感じることができます。
睡眠前にアロマキャンドルを焚くのも効果的です。


この記事をシェアする

このページのトップへ